私たちについて
つくる、
学ぶ、
地域とつながる
マーケティング部では、私達の学校のある新さっぽろを拠点に「地域活性化」を目標に活動しています。地域企業と協力し、商品開発やイベント企画を通して地域と未来をつなぐ活動を行っています。

マーケ部って
どんなことしているの?
マーケティング部は、商品開発やイベントの企画、販売活動を行っています。地域の特産品やニーズに合った商品の制作、実際に地域イベントや学校祭などで販売活動も行っています。
地域活性化のために企画、運営を行ったり、アイデアを出し合ったりするのが主な活動内容です。地域に根付いた活動を通じて、実践的な経験を積ことができるので、 将来にも役立つスキルが身につきます。
マーケ部の魅力
達成感が
味わえる!
みんなで力を合わせてイベントの企画、
運営や研究発表大会に出場するため大きな
達成感を味わうことが出来ます。
マーケ部でしかできない
貴重な経験ができる!
企業の方々と実際に商談したり、販売を行うことができるためリアルな社会体験ができます。
みんなで
ワイワイ楽しい!
学年を越えて仲が良く、支え合える仲間もできます。日々の活動の息抜きにハロウィンパーティなども行っています。
地域のことを
いっぱい知れる!
新さっぽろ周辺の企業や生産されている食品などに関連したイベントや多く活動に参加したり活動を行うため気がついたら新さっぽろ博士になってるかも…?!
たくさんの
ありがとうが貰える!
地域の方々や企業の方々からの感謝や応援の言葉が何よりのやりがいになります。
活動実績
01 商品開発・販売
商品開発

地域活性化するためには、どんな商品を開発すれば良いのか、地域の特産品やニーズを考えながら、アイデアを出し合い会議や試作を繰り返し商品開発をしています。消費者のニーズを理解し、実際に企業の方と協力して商品を作り上げることで、アイデア力や商品流通の流れなど普通では見ることが出来ない所まで深く学ぶことが出来ます。
販売活動

地域イベントや販売会、学校祭などの場面で実際に開発した商品を販売します。実際に自分たちの手で販売することで消費者の反応を直接感じることができます。販売活動を通じて、どうすればお客様が足を止めてくれるのか考える力やコミュニケーション能力も身につけることができます。
02 地域イベント
イベント企画

主に地域の皆さんが喜んでくれるような楽しい企画をしています。イベントに人を呼び込むことは簡単なことではありません。そのため、しっかりと楽しんで貰える企画をみんなで考え、入念な準備を経て本番に挑みます。
イベント運営

上記のように考えた企画をたくさんの人に楽しんで貰えるように皆で準備してきた成果を発揮します。マーケティング部と地域を繋ぐ架け橋になり、イベントを成功させるように頑張ります。
03 学びと実践
学びと実践

マーケティングの知識を学びながら、それを実際の活動に活かしています。教科書や授業で得た知識を実践に結びつけ、リアルなビジネスの場でどのように活用できるかを体験しています。学んだことを即座に活用することで、学びが深まり、実践力が高まります。
大会

例年、夏休み明け頃に開催される「北海道高等学校商業クラブ研究発表大会兼全国高等学校生徒商業研究発表大会北海道予選会」に参加しています。全国大会に参加することを目標に日々部活動に励んでいます。1年間の活動の成果を12枚の資料にまとめ、PowerPointと共に発表します。