東商業高等学校について
地域とともに
未来をつくる
札幌東商業高等学校
札幌東商業高等学校は、昭和39年(1964年)に石狩管内で初めての道立商業高校として開校し、約60年の歴史を誇ります。道内の公立高校の中でも
1 学年 8 クラスある一番大きな商業科単置校です。
商業教育による「人づくり」を理念に、ビジネスを中心とした専門的な学びと、地域と連携した教育を大切にしています。
札幌東商業高等学校って
どんな学校?
札幌東商業高校は、地域に根ざした商業教育を通じて、生徒が実社会で活躍する力を育む学校です。豊富な実践型の授業と地元企業との連携により、専門知識だけでなく人間力を磨く環境を提供します。
学びの特色
知識を行動に変える、
実践的な学び
簿記、会計、マーケティングなど、ビジネスの基礎をしっかり学びながら、実践を重視した授業が特徴です。たとえば、自分たちで商品を企画し、販売まで行うプロジェクトや地域の課題に取り組む活動など、実社会で役立つスキルを現場感覚で習得。挑戦の中から自信と可能性を引き出します。
地域と未来を
つなぐ学び
札幌東商業高等学校は、専門的な商業教育と地域との連携を重視した学びの場です。地域社会と協力し、商品開発やイベント企画などの実践を通じて、創造力やチームワーク、コミュニケーション力を身につけます。この経験は、生徒一人ひとりの成長を促すだけでなく、将来の仕事にも役立つスキルとなります。地域とともに歩む教育が、未来を切り開く力を育みます。
東商の魅力
資格取得の
サポートが心強い
検定1週間前から2週間前から放課後講習が始まり、先生が丁寧に教えてくれるのでクラスで一致団結して検定勉強に勤しむ事ができます。
合格できたときの達成感はものすごく力になります。
社会人になっても
役立つ学び
実際の企業様に評価をいただく機会もあり、実践的な学習で経験を積むことが出来ます。
先生方も、常に社会に出ることを想定してマナーなどを指導してくださいます。
仲間と
一緒に成長できる
文化祭・体育祭・球技大会とクラスで団結して賞を目指す行事が、満載で毎年大いに盛り上がります。
学科紹介
01 流通経済科
周囲の笑顔が見たいなら、
流経がその方法を教えます!
卒業する時には、社会で求められているコミュニケーション能力が身についている!
社会の常識や心遣いを学び、即戦力となれる。販売や流通関係の他、商品開発部やマーケティング部門、マーケター、バイヤーへの仕事に繋がっていきます。
特徴的な授業内容
発表会・商品企画
実際の商品企画や、様々なビジネスアイディアコンテストの企画を考え、相手に納得してもらうためのプレゼンテーションを実施!現実のビジネス現場の方に評価をしてもらいます。
販売実習
実際の商品企画や、様々なビジネスアイディアコンテストの企画を考え、相手に納得してもらうためのプレゼンテーションを実施!現実のビジネス現場の方に評価をしてもらいます。
力を入れている検定
- ・日商リーテルマーケティング(販売士)検定
02 国際経済科
世界が私のWork place!
そんな未来を「国経」で
一緒に作りませんか?
卒業する時には、外国語を駆使する「グローバル対応ができる接客・販売のプロ」として社会で活躍!CAやグランドスタッフ、ホテリエ、商社マン、税関職員など、世界を相手に活躍する仕事の基本が身につきます。
特徴的な授業内容
ビジネス英語・中国語・韓国語
仕事で使える英語、中国語、韓国語を学んで、グローバルに活躍しよう!
ビジネス・マネジメント
仕事で重要になる人・商品・お金・情報の流れや特徴を学んで、幅広く活躍するビジネスパーソンになろう!
力を入れている検定
- ・ハングル能力検定
- ・中国語検定
- ・日商ビジネス英語検定
03 会計ビジネス科
会ビで変わる!
会ビで未来を広げる!
卒業する時には、「全般的な事務仕事は任せて!」電卓操作や記帳など速く、正確に作業ができます。公認会計士や税理士など企業会計人の基礎的な知識や技術をバッチリ習得することができます。
特徴的な授業内容
財務会計
財務諸表をもとに、実在する企業について期間比較や同業他社比較により財政状態と経営成績を分析します。この活動を通して、会計情報の提供や分析結果を活用する技術を高めていきます。
大学との連携
簿記や財務会計等、会計分野に関する知識の確認や、さらに専門性を高めるために、大学との連携による授業を行っています。特に日商簿記検定では、学校外でもオンラインで学ぶことができるシステムを導入し、より深い学びにつながっています。
力を入れている検定
- ・簿記検定(日商・全商)
- ・財務諸表分析検定(全商)
- ・財務会計検定(全商)
- ・管理会計検定(全商)
04 情報処理科
情処でAI時代に
飛躍しよう!
卒業する時には、「コンピューターは得意です!」と自信を持てます。どんな職業でも必ず使うので幅広く必要とされる人材になります。専門的な知識も身につきゲームプログラマやWebデザイナーなどの道も開けます。
特徴的な授業内容
デザイン作成
プロも使用しているadobe社のアプリを使用して、写真の加工やイラストの作成、動画の編集やWebページの制作などを行います。単に操作方法を学ぶだけでなく、グループで協力して作品を作ることで、コミュニケーション能力も向上します。
パソコン組立
完成したものを分解して組み立てます。コンピュータに関して具体的なイメージがついてきます。インターネットやスマホの仕組みについても理解が深まります。
力を入れている検定
- ・基本情報技術(国家資格)
- ・ITパスポート
- ・情報処理検定1級